居宅介護支援事業所 プラムの森
- 所在地/佐波郡玉村町川井2119-1
- ご利用できる方/要支援1、2 要介護度1~5の方
- サービス内容/ケアマネジャーが、利用者様の心身の状況・置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成します。
そのプランに基づいた適切なサービスを提供致します。 - 事業所の営業日及び営業時間
営業日/月曜日から土曜日まで(ただし、12月30日から1月3日までを除く)
営業時間/午前9時から午後5時30分まで。ただし365日24時間対応します。 - サービス提供責任者/ケアマネージャー
居宅介護チャート
訪問介護ステーション プラムの森
- 所在地/佐波郡玉村町川井2119-1
- ご利用できる方/要支援1、2 要介護度1~5の方
- サービス内容/食事作り、住居の清掃、排泄介助、入浴介助、通院介助等
- 事業所の営業日及び営業時間
営業日/月曜日から土曜日まで(ただし、12月30日から1月3日までを除く)
営業時間/午前9時から午後5時30分まで。
ただし365日24時間対応します。 - サービス提供責任者
介護福祉士 8名
1級課程修了者 1名 - 訪問介護員等
介護福祉士 14名(常勤10名・非常勤4名)
1級課程修了者 4名(常勤3名・非常勤1名)
介護職員基礎研修課程修了者 2名(非常勤2名)
2級課程修了者 53名(常勤13名・非常勤40名)
※令和6年11月1日現在
ちっちゃなデイサービス プラムの森
- 営業時間/午前8時30分から午後5時まで
- 所在地/佐波郡玉村町川井2119-1
- ご利用できる方/要支援1、2 要介護度1~5
- サービス内容/食事、入浴、日常生活介助、日常生活動作訓練、個別機能訓練、運動器機能向上訓練、健康チェック、レクリエーション、送迎
- 営業日及び営業時間
営業日/月曜日から土曜日まで
(ただし、12月30日から1月3日までを除く)
営業時間/午前8時30分から午後5時まで - サービス提供時間/午前9時から午後5時まで従業員
- 生活相談員
介護福祉士 3名(常勤1名・非常勤2名、介護職兼務)
看護職員:看護師 3名(機能訓練指導員と兼務)
介護職員 25名(常勤11名・非常勤14名)
調理 1名(常勤1名・調理師補助2名)
※令和6年11月1日現在
デイサービスでは、ご利用者様の心身の状況及び嗜好に考慮した季節感を感じられる食事の提供やその有する能力に応じ自立した日常生活ができるよう、必要な日常生活の世話及び機能訓練を行うことにより利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。
視覚障害者・全身障害者ガイドヘルパー・難病患者等ホームヘルパー等の資格を持つ者が利用者の方々の必要に応じた支援を致します。
介護に関するお困りごと、何でもご相談ください。
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
個人情報の取り扱いについて
特定非営利活動法人プラムの森では、ご利用者様のプライバシーを尊重し、個人情報を保護するために、必要に応じた利用目的以外に個人情報を取り扱うことはありません。
なにとぞ宜しくお願い致します。
サービスの提供に関する方
- 事業所の訪問介護職員等は、要介護者等の心身の特徴を踏まえて、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介助その他の生活全般にわたる援助を行う。
- 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健、医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り総合的なサービスの提供に努めるものとする。
- プラムの森の従業者は、要介護者等の心身の特徴を踏まえて、その有する能力に応じた自立した日常生活ができるよう、必要な日常生活の世話及び機能訓練を行うことにより利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものとする。
- 利用者に視点をおいた利用者本位の、きめ細やかな、サービスを展開するものとする。
介護輸送・ケア輸送サービス プラム
- 障害・福祉移送について
要介護状態や身体の障害等により、通院や買い物等に係わる移動に支障をきたしている方に対して必要な移送サービスを提供致します。 - ご利用方法
- 施設・病院への送迎や通院
- 買い物(日用品・食料など)
- 公共機関(役所・郵便局・銀行など…)
- 移動支援(野外の活動・外出など)
- 日中一時支援について
- 家族が一時的に介護が出来ない時
- 作業所や学校の休みに、家族の余暇を支援
- 24時間、365日サポートが必要の場合
- ライフスタイルに合わせて、サポート
小規模多機能 プラムの森inかみのて
- 所在地/佐波郡玉村町上之手586-1
TEL.0270-61-8883/FAX.0270-61-8882 - サービスの概要/「通い」を中心に、ご本人の状態や希望に応じて「宿泊」「訪問」といったサービスを組み合わせて、「自宅で継続して生活する為に」必要な支援をしていきます。
- ご利用できる方/要支援1、2 要介護度1~5の方
- 登録定員数/25名
通いサービス利用者 1日15名まで
宿泊サービス利用者 1日9名まで
訪問サービス利用者 必要時随時対応 - サービス提供地域/玉村町全域(地域密着型の為玉村町に住民票がある方のみ)
- サービス内容
- 通いサービス:送迎、健康チェック、レクリエーション、食事、入浴、日常生活介助、日常生活動作訓練等。
訪問サービス:食事作り、住居の清掃、排泄介助、入浴介助、通院介助等。
宿泊サービス:送迎、健康チェック、食事、入浴、日常生活介助 - 事業所の営業日及び営業時間
営業日/365日
営業時間/24時間対応します。 - 従業員
管理者 1名(介護職員と兼務)
介護支援専門員 1名
看護師 2名
介護職員 18名(常勤8名・非常勤10名)
※令和6年11月1日現在
サービス提供に関する指針
- 通いサービスでは
ご利用者様1人ひとりの心身の状況に合わせ、時間も曜日も自由に選択する事ができます。緊急時にも随時対応します。また嗜好に考慮した季節感を感じられる食事の提供やその有する能力に応じ自立した日常生活が送れるよう、必要な日常生活の世話を行うことにより利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。 - 訪問サービスでは
ご利用者様の状況に応じ、回数も時間も必要な時必要なだけサービスを受ける事が出来ます。緊急時も柔軟に対応します。心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行います。 - 宿泊サービスでは
本当に必要な時に利用できます。通い慣れた所での宿泊が可能です。顔なじみの利用者さんや職員と共に過ごす事ができます。
※急な泊りにも対応します。介護に関するお困りごと、何でもご相談ください。
介護に関するお困りごと、何でもご相談ください。